結合長(結合距離、原子間距離)
結合長(結合距離、原子間距離)
基礎化学・基礎物理
一般化学
分子構造において、結合長または結合距離は、分子内の2つの原子の間の平均距離である。 結合長は結合次数と関連しており、結合の形成に参加する電子が多くなるほど結合は短くなる。また結合長は、結合強さ及び結合解離エネルギーと逆相関の関係にあり、結合が強くなるほど結合長は短くなる。2つの同じ原子の間の結合長の半分は、共有結合半径と等しい。結合長は、X線回折を用いて固相で測定されるか、回転分光法を用いて気相で見積もられる。結合を共有する2つの原子の組は、分子ごとに異なる。例えば、メタン中の炭素-水素結合の長さは、クロロメタン中の長さとは異なる。しかし、全体構造が同じ場合は、一般化することが可能である。炭素-炭素間の結合距離では、エタン( 153pm )、エチレン( 134pm )、アセチレン( 121pm )と単結合より二重結合の方が,二重結合より三重結合の方が短い。