色温度
色温度
応用物理・応用化学
光学・色彩工学
色温度とは、ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度である。単位には熱力学的温度の K(ケルビン)を用いる。色温度は、表現しようとする光の色をある温度(高熱)の黒体から放射される光の色と対応させ、その時の黒体の温度をもって色温度とする。青い(短波長光)ほど高エネルギーであり、したがって色温度は高い。逆に、赤い(長波長光)ほど低エネルギーであり、色温度は低い。朝日や夕日の色温度はおおむね 2000 K であり、普通の太陽光線は 5000 - 6000 K である。