OKUMOTOLaboratory

OKUMOTOLaboratory

株式会社奥本研究所

  • Services
    • Services introduction
    • Material Sales
    • Synthesis
    • Sublimation purification
    • Evaluation of Materials
    • Test Device Evaluation
  • About us
  • President
  • Contact us
EN JP
  • Contact us

内部重原子効果

  • ホーム
  • 用語辞典
  • 内部重原子効果

内部重原子効果

基礎化学・基礎物理
光物性・光化学
電子遷移の前後においてスピンの向き(角運動量)は保存される必要があり、反転することはできない。しかし、軌道角運動量の変化が伴えば、スピンの向きを変えることができる。この時、スピンと軌道が相互作用するため、スピン-軌道相互作用という。また、原子が重くなるほどその軌道角運動量は大きくなり、スピン軌道相互作用も大きくなるため、スピン反転しやすくなる。これを重原子効果と呼ぶ。有機分子の光吸収や発光といった過程は、一重項の基底状態と励起状態との間の遷移によるものであり、一重項 - 三重項間の遷移はスピン禁制のため通常は起こりにくい。しかし、臭素やヨウ素などの高周期典型元素で置換された分子や、重金属錯体においては、これらの重原子に起因した強いスピン-軌道相互作用によって一重項 - 三重項間の遷移が起こりやすくなる。これを内部重原子効果と呼び、項間交差による蛍光消光やりん光増強の原因となる。

Contact us

Contact us for R & D and
property testing

Contact form

OKUMOTO
Laboratory

株式会社奥本研究所

Organic Electronics for subtainable
and wealthy world

Service

  • Servise
  • Material Sales
  • Synthesis
  • Sublimation purification
  • Evaluation of Materials
  • Trial Device Fabrication and Evaluation

About

  • Company Information
  • Financial Information
  • President

Contact

  • Contact

©2014-2024 OKUMOTO Laboratory. All rights reserved Privacy Policy