表面プラズモン共鳴(SPR)

表面プラズモン共鳴(SPR)

評価・解析方法
薄膜評価法
表面プラズモン共鳴(SPR)とは、固体あるいは液体中の電子が、入射した光によって集団振動を誘導される現象、あるいは、その集団振動のことである。共鳴条件は、光量子(フォトン)の周波数が表面電子の自然周波数(原子・分子中で電子は、正電荷である原子核の復元力に対して周期的に振動している)と一致する時に達成される。ナノメートルサイズの構造におけるSPRは局在表面プラズモン共鳴と呼ばれる。有機デバイスでは、電荷が移動できる距離が短いので、有機半導体膜の厚さに制約があり、入射光を十分に捕捉できないことが多い。一方、金や銀などのナノ粒子は光を吸収するとナノ粒子内の自由電子の集団振動(プラズモン共鳴)が起こり、光がナノ粒子周辺に留まるので、近くの有機半導体分子が励起される機会を増加させる。また、金属ナノ粒子のプラズモン共鳴は、近隣に強く増強された電場をもたらし、その影響を受けた有機半導体分子の発光速度を増加させる。

Contact us

Contact us for R & D and
property testing