株式会社奥本研究所

株式会社奥本研究所

OKUMOTO Laboratory

  • 事業内容
    • 事業紹介
    • 材料販売
    • 受託合成
    • 昇華精製
    • 物性評価
    • デバイス試作
  • 会社・決算情報
  • 代表紹介
  • 採用情報
  • お問い合わせ
用語集はこちら
EN JP
  • お問い合わせ

酸化物半導体

  • ホーム
  • 用語辞典
  • 酸化物半導体

酸化物半導体

材料
無機半導体材料
酸化物半導体は、半導体の一つで、金属をカチオンとして用いたものが大多数である。多くが広いバンドギャップを有し、可視光域の光を透過する。中には高い電荷担体濃度や移動度を示すものもあり、これらの特徴を用いた様々な用途が考案されている。代表的なものに酸化亜鉛や二酸化スズ、酸化インジウムやITO(通常、In2O3:SnO2 = 90:10 [wt%])がある。多くは電子を電荷担体としたn型であるが、酸化銅や酸化銀、また一酸化スズなどの正孔を電荷担体としたp型も報告されている。代表的な用途として透明伝導膜や超伝導、センサーなどが研究されている。

Contact

お問い合わせ

弊社への
ご相談はこちら

お問い合わせ よくあるご質問

株式会社
奥本研究所

OKUMOTO Laboratory

「有機エレクトロニクス技術」で
持続的で豊かな世界に貢献します。

事業内容

  • 事業内容
  • 材料販売
  • 受託合成
  • 昇華精製
  • 物性評価
  • デバイス試作

会社情報

  • 会社情報
  • 決算情報
  • 代表紹介・ご挨拶

お問い合わせ

  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 用語集

©2014-2024 OKUMOTO Laboratory. All rights reserved 個人情報保護方針